農園の野菜
栽培・出荷カレンダー

農園たや 野菜の3つのこだわり
「土」(tanah)
ティースプーン1杯の土に4億もの生命が宿っています。土はすべての根源です。健康な土が健康な野菜を育てます。そのため私たちは、手間を惜しまず土づくりを行っています。専用の堆肥場を整備して、年間1000㎡の畑に10トンの堆肥を入れることが可能です。また微生物が活発になるように土壌中の腐植も増やしています。弊社では50年以上、こだわり抜いた土づくりを行っています。その土で栽培された野菜は、多くの方から高い評価をいただいております。
「安定」(stabilitas)
少子高齢化、過疎化、耕作放棄、異常気象など、農業を取り巻く環境は厳しさを増しています。その中で、弊社は安定的に野菜を皆様にお届けすることができます。土づくりによって微生物が多い圃場は、高温障害などの環境由来の問題が生じ難く、厳しい環境でも質の高い野菜作りを可能にしてくれます。
また、農業の担い手が不足する中、弊社ではインドネシア農業省から派遣される優秀な若者と協働で野菜作りを安定的に行っています。また独自に、インドネシア西ジャワ州スメダン県に弊社資本の語学学校を設立し、若手農家が日本で働く支援もしております。外国の方々と安定的に野菜生産をする仕組みを用意しております。
さらに、創業から7代続いた弊社の農の技は、農場長をはじめ優秀なスタッフに受け継がれております。200年近く続く技の継承が、安定した「美味しさ」を皆様にご提供いたします。
「幸福」(kesejahteraan)
食べていただける方々の幸福を高める野菜作りをしています。こだわり抜いて作り上げた土と受け継がれた農の技は、野菜の持つ味の力を最大限に引き出します。それぞれの食卓で「美味しい」という幸福が増すことを私たちの使命にしております。
また、私たちの野菜を通じて皆様の幸福度が上がることと、また私たち自身が農作業を通じて得られる幸福も高めていきます。活気ある圃場での協働作業は、私たちにも日常の満足感を与えてくれます。良い生産現場が良い野菜を生み出す。そう信じて、幸福度の高まる職場環境を作っています。
食べてくださる方々、一緒に生産をしてくれる方々、それを支えてくださる地域の方々、すべてが幸福になる。そんなこだわりをもって農業をしております。